まさかの鎌坂さん at the Rainy morning hill

「平成のアラサーゆとりん」の挑戦ノート

【読書179冊目:『残業ゼロのノート術』(石川 和男)】と素敵なサムシング 

かまさかさんです! 

 

 

 

今日はこちら!

 

【読書179冊目:『残業ゼロのノート術』(石川 和男)】と素敵なサムシング 

残業ゼロのノート術

  •  

     

読書目的・理由】

 

最近は、ずっと定時退社を心掛けています。

仕事量は以前と同じですが、濃密な凝縮した有意義な時間を過ごせています。

たまに定時を過ぎて少しでも残業すると、どっと疲れが出てきます。

それだけ日中に脳を使えている証拠だと思っています! 

 

 

 

 

【学び・読書メモ】

  

■降って湧いた仕事はすぐにやらない。

NG!マルチタスク!集中力がリセットされてしまうから。

 

■脳にも心にもバッファ(余白)をつくる

 

■芸人のトークや間の取り方を学ぶ。

その場その場をかわしていく要領も時には必要。

上司の雑談が始まったらタイマー3分をセット!

 

■「始まりが半分」(韓国のことわざ)

 着手前に仕事の概要を掴んでおく。

 

 

 

【自分への落とし込み】

 

まだまだ、「残業=頑張っている」 と勘違いされている世の中です。

もちろん、どうしてもその日にしておかなければならないタスクがあって、自分しか対応できないのであれば責任感から残業をする。と言う人もいると思います。

 

私もそう言う時はあります。

けれど、もっと前々からどうにかならなかったか。と反省も必ずします。

(例えば、急に来そうな依頼はこちらから進捗をその都度伺い、無茶な依頼が来ないように相手を牽制しておくなど。)

 

本書では、その対応策として、予め何事にもバッファ(余白)を設定しておくことを推奨しています。

 

「頑張らなくっちゃ!」と言う熱意が空回りしないためのバッファ(余白)です。

空回りするとその熱風は自分に返ってきますから笑

 

 

残業をしないように心掛けているのは、定時後に自分の時間を有意義に使うためです。

仕事が嫌だから、会社が嫌いだから残業をしないのではありません。

 

本意を見失わないように、残業0でも100%の結果を残していきたいです!

 

 

 

では、また! 

 

残業ゼロのノート術

残業ゼロのノート術