まさかの鎌坂さん at the Rainy morning hill

「平成のアラサーゆとりん」の挑戦ノート

2020-03-01から1ヶ月間の記事一覧

人の心をつかむのは、雑学ではなく使える知識。 ♯89

開口一番は、「よろしくお願いします!」から始める。 ドレミファソラシドの「ファ」の音から始める。 沈黙を恐れない。 慈愛の顔で相手の言葉を待ちましょう。 エレベーターでは必ず「何階ですか?」と自分から聞くようにする。 必要なのは面白い話 funnyで…

ちょこっと英語日記【三寒四温だぞ。の巻】

1、先ずは日本語で。 昨日、めっちゃ寒かったわ。東京は雪が降ったみたい。3月は、寒暖の差が激しいから何を着たら良いか迷うよね。「三寒四温」だね。寒くなったり、暖かくなったり繰り返すことを言うよ。まだまだ、コートは必要かもね。 三寒四温→英語で…

「わかる」から「かわる」へ。 わかると言う事はそれによって自分がかわると言う事 ♯88

教育の主要な役割は、学習意欲と学習能力を身に付けさせることにある。 学んだ人間ではなく、学び続ける人間を育てることにある。 学ぶ事は自分の資源を豊かにしていくことであり、自分の可能性の範囲を広げていくこと。 ボケないためのコツは「キョウヨウ」…

ちょこっと英語日記【自分の段取りの悪さに反省したよ。の巻】

1、先ずは日本語(大阪弁)で。 昨日、仕事めっちゃ反省することがあってん。仕事上、多くの人に作業を依頼することがあるんやけどな。各々の擦り合わせが上手くいっていなくて、なんども細かい修正作業を依頼しちゃってん。一度に依頼できずに無駄な作業を…

健全な野心を失わないようにする。 そのためにはフィジカル的な強さも必要。 ♯87

イラストレーターでもあり『英語日記BOY 』の著者の新井リオさんがInstagramで紹介していた本なので読んでみました。 英語日記BOY 海外で夢を叶える英語勉強法 作者:新井リオ 発売日: 2020/01/04 メディア: 単行本 カミソリの切れ味を ナタの切れ味に転換し …

ちょこっと英語日記【自宅待機をしよう!「不安」という名のウイルスに侵されないようにしよう!の巻】

今日は日記形式ではないけれど、大切なことです。今日は幸いにも雨です。外出はなるべく控えて、自宅待機をしよう! 知らないうちにウイルスに感染していて、 たとえ症状は出ていなくても、知らないうちに感染して、媒体になっているかもしれない。 そのウイ…

お金は稼ぐは才覚、使うは品格。♯86

人はものを買うのではなく、物語を買う。 信用の箱を持つ 私たちは有機的な人間。それに対してお金は無機的な存在。 つまりお金と人間は本来、水と油のような存在。 信用をつくるのは10年、失うのは10分 何を売っているか(もの)ではなく、何の要求に応えるか…

ちょこっと英語日記【久しぶりにめっちゃ残業したよ。の巻】

1、まずは日本語で 昨日、めっちゃ残業してん。会社を出たのが夜の12:00過ぎやってん。昨日は日中打ち合わせがあった上に、その日中に納品せなあかんデータがあって。。。しかもパソコンが途中で固まってしまうアクシデントもあって。。。目の下のクマ…

納得のできる失敗の可能性をいっぱい試してみよう。 失敗することで蓄えられる財産がある。 ♯85

「もう自分の中には十分に何か(仕事)を始める素材が足りている。」と実感する。 その「何が足りているのか」を自分の中で分析していくことが大切。 ありがとうと言える関係を探してみる。 最後は人間関係。本当に大切。 失敗しない、間違い無しの道なんてど…

ちょこっと英語日記【頭ごなしに叱りつける上司にはなりたくないね。の巻】

1、まずは日本語で 昨日、会社で担当している業務の書類に不備があってめっちゃ怒られてん。私的には、どうってことないことだと今だに思ってるんやけど、社内のルール的にはまずかったみたい。会社員として雇われている以上、社内ルールは守らなあかんと反…

今の会社に満足でも不満足でもないけれどモヤモヤしている人に送りたい言葉(特に私に向けて) ♯84

転職力は、自分で人事異動できる力。 「転職できる!」を武器として持つことで初めて自由になれる。 強みと実績について。 強みは残酷。強みで勝負すると自分より強い人が出てきたら負けるので不安になります。 →そこにいかに差別化と言う持ち味を入れるかど…

ちょこっと英語日記【最後の最後でいい結果が出たよ!の巻】

1、まずは日本語で 昨日、去年の11月から始めたパーソナルトレーニングの最終回やってん!残業して15分遅刻してしまった。(もったいな〜い!)だけど、誕生日プレゼントということで追加のセッションを後一回貰ってん!さらに、昨日は今までで一番体重と…

ちょこっと英語日記【一喜一憂はダメだよ。の巻】

1、まずは日本語で 私はいつも1日1冊読書をして、毎日読書ブログを更新してるねんけどな。昨日、ブログの書き方を工夫してみてんけど、あまりアクセス数が増えへんかってん。少しがっかりしたけど、それでも私のブログを楽しみに見に行きてくれている人が…

地球上で一番たくさんのありがとうを集める。人間性を高める。【366冊読書 # 83】

know howではなくてknow why =なぜやるかを考える。 手帳に夢を書き、必ず実現させる。つまり夢を2度叶えると言う考え方をする。 人が生きていく中で「どれだけ多くの人の幸せに関わることができたか。その責任を果たすか。」を考える。 自分がワクワクする…

ちょこっと英語日記【持久力がついてきたよ。の巻】

1、まずは日本語で 昨日、ジムに泳ぎに行ってん。2kmクロールで泳いでんけどな、一度にこんなに長い距離泳いだん初めてやで。それだけ、持久力がついてきた証拠なんやな。あ、そういや、今日私の誕生日やねん。29歳やで!この歳になって、自分の成長や達…

自分の商品を作る。【366冊読書 # 82】

これからさらにグローバル化が進み、競争が激しくなる。 だから、世界に通用する高いレベルで能力を磨き、自分自身を広告的に宣伝し、稼げる仕事をしていこう。 →自分の商品を作る。 その「仕事」と言うものは、誰かの役に立っていたり、楽しませるようなも…

【時間のつくり方の7つのポイント】時間は有限、永遠のテーマですね!【366冊読書 # 81】

一生懸命スケジュールを立てているつもりなのに、いつもテンパっている自分がいる。 過去の私がそうでした。 けれど今は定時で退社できています。 どのように改善したのか!? そのポイントをシェアしたいと思います。 【時間のつくり方の7つのポイント】 …

脳にケモノ道をつくるイメージで何度も何度も「自分のなりたい姿」を書き出す。【366冊読書 # 80】

アイデアノートの作り方。 アイデアが1つしか浮かばなくてもあえてその先に複数の線(→)を引いておくようにする。→の先が空白状態なのを利用して、「その先に何かを書かなければ!」と言う気持ちに自分を追い込む。 すぐ思いつく事は誰でも思いつくこと。 ノ…

agree to disagree (互いの意見が違うことを認め合う) 異なる文化、異なる歴史を有する人々と関わるときの基本。【366冊読書 # 79】

さまざまな人生経験をされてきたと思う、櫻井よしこさんの本。 勇気を貰えます。 「ワンセンテンスワンメッセージ」を心がける。→誰かに向けて書いた文章は、きちんと相手に伝わって初めて「書かれた」ことになる。 鈍感力を身につけよう。 いちいち気にして…

才能は自分の中にはなく、社会の中にある。【366冊読書 # 78】

「働くこと」をもう一度考え直そう。 娯楽、趣味、特技を分けて考える。 →娯楽のレベルだと自分の成長実感できる事はまずない。そこから趣味に転じて、そして趣味が他人に負けないレベルまで向上すると、特技になる。 憧れている職業について。「人がしてい…

何もしないことが、実は最大のリスク。日常に「複利の行動」を組み込む。【366冊読書 # 77】

リスクを取ることで大きなリターンを得る。 投資とはこのことに尽きる。 何もしないことが、実は最大のリスク。 「心の隙間を埋める行動」をやめよう。今すぐやめよう。 「替えのきかない人」になろう。 「積み立てNISA」のチェック 複利の力を利用する。毎…

ベストを尽くすよりもベターを積み重ねる。自分がベストを尽くしすぎすぎると周りが見えなくなってしまう。 1歩引いて確実に継続的に少しずつ歩を進める!【366冊読書 # 76】

会社員として「あくせく」働いている。 だけど、会社の中には本当にそんなに「やるべき仕事」があるのだろうか。 「仕事をするための仕事」をつくっていないか。 自分の大切な時間を切り売りしてまで。。。 成功する事業はアイデア1000個のうち3つだけ。1日5…

ポジションが高くなると山登りと一緒で 風当たりが強くなるけれども、その分景色がよく見えるようになる。【366冊読書 # 75】

根回しとは、相手の立場に立って考える「思いやり」のこと。 ネガティブな印象を持たなくて良い。 ただし、その際、相手にメリットを提示する。 (特徴、利点、利益、証拠) 想定外の作業が発生する可能性を常に念頭に置いて、時間に余裕を持っておく。 →ゆく…

Googleはいつでも「解」を教えてくれるが「問い」は教えてくれない。【366冊読書 # 74】

「解を問う」のが20世紀の教育だったならば、 「問いを問う」のが21世紀の教育。 Googleはいつでも「解」を教えてくれるが「問い」は教えてくれない。 情報はあくまでも思考のための潤滑油。短期記憶よりも人に何でも聞ける愛嬌力の方が必要。 思考を鍛えた…

絵が素晴らしいは前提。 問題は何に対価を支払ってもらえるように「仕向ける」か。【366冊読書 # 73】

★良い本!勉強になった!また読もう。 絵が素晴らしいは前提。 問題は何に対価を支払ってもらえるように「仕向ける」か。 お金は資本主義の偏差値? お金は社会の議決権? お金は怠惰の原因であり、搾取の結果? お金は自白剤であり人の本質を明らかにするも…

「考え方を考える。」 →何を求められているのか、取り組む前にゴールを決めて(相手が期待する中身や仮説)段取りを組む。【366冊読書 # 72】

「演繹的な話し方」より結論を先に言う「帰納的な話し方」 世界共通言語は「数字」 「考え方を考える。」 →何を求められているのか、取り組む前にゴールを決めて(相手が期待する中身や仮説)段取りを組む。 読書も同じ。何を知りたいのか、そこから自分が抽出…

その文は相手に優しいか!?※長ったらしい文は相手に優しくない。自分が嫌われないことを優先させない。【366冊読書 # 71】

まず、 「読んでもらえる前提」の資料作りをしない! 一つの文には一つだけ。(40-60文字程度) ムダな敬語表現は禁止! →「担当させて頂いた物件で、〜が幸いです。」 ※長ったらしい文は相手に優しくない。自分が嫌われないことを優先させない。 スライド作成…

小さな建築→小さく、小さく、なってそこに「宇宙」が生まれる。【366冊読書 # 70 】

■隈研吾の小さな建築への4つのアプローチ 積む もたれかかる 織る ふくらます ■身体にとっての適切な小ささとは何か →中華料理の例 大き過ぎる食材は口に入らないし、小さ過ぎても身体はそれを快く感じない。 中華料理は全て同一寸法、そのサイズコントロー…

今までは「ものを増やし続ける豊かさの時代」 これからは「ものを減らし(厳選して)豊かさを見出す時代」【366冊読書 # 69】

■「仕事」というより「生きる事の本質」を生業としたい。 ものを選ぶ感覚を磨く。 買うよりもつくる。 人生はあきらめた時から年をとる。 今までは「ものを増やし続ける豊かさの時代」 これからは「ものを減らし(厳選して)豊かさを見出す時代」 「やりたいこ…

社会人こそ「受験生」になろう。【366冊読書 # 68】

社会人こそ「受験生」になろう。 「しなければならない。」ではなく 「したい。」と思う。 毎日本番主義で生きる。 「気」を貯めて、「磁石」のような人になる。 →周囲に影響されない。むしろ永久に磁力を発生させる。 日本人における「道」の考え方 →勝敗よ…