まさかの鎌坂さん at the Rainy morning hill

「平成のアラサーゆとりん」の挑戦ノート

【読書142冊目:『人生を変える 記録の力』(DaiGo)】と素敵なサムシング

かまさかさんです! 

 

肌寒くなってきましたね! 

 

【読書142冊目:『人生を変える 記録の力』(DaiGo)】と素敵なサムシング

  • 出版社: 実務教育出版 (2019/9/19)
  • f:id:yobiyan123:20191010071814p:plain



 

 

読書目的・理由】

書店で平積みを見て。

 

すごいですね、DaiGoさん次から次へと本を出版されてます。

 YouTubeチャンネルも勉強になるんですよね。

最近よくラジオ代わりに聞いています。

 

【学び・読書メモ】

 

 ■影響力が低いわりに労力が多いタスクはやらない。

人に任せる。采配の勇気を持つ。そしていずれは機械化される。

  

■心のモヤモヤを可視化。

可視化は優柔不断を無くす。

心理学:筆記開示療法(1980)→仕事終わりや寝る前が効果的。

 

 

■「理性を挟んだ」ポジティブ思考を。

意味のある行動を。

 

■感情の粒度を細かくする。

感受性豊かに。

細かい人ほど、ストレスに強く、人生の満足度も高い。

例)なんかムカつく。

→なぜムカつく?

→ムカつくとは具体的にどんな感情?

など、掘り下げて深く瞬時に感じる。

その為には感情の粒度を細かくできる言葉や思考を伴わせる。(経験値・読書量)

 

 

 

 【読書を踏まえて自分にどう落とし込むか】

 

冷静になって考えてみる。

 

生きていれば嫌なことやイライラすることが多い。目に付く。

けれどそれらの大半は自分ではどうにもならないこと。

 

週に2度ほど、深夜23:30くらいに洗濯してバルコニーでパンパンシワを伸ばしている近隣の人がいます。

 

その人は気づいていないのかもしれませんが、「もう寝ようかな。」と皆が床についている時に15分ほど鳴り響くのです。

 

「ま〜た。始まったよ〜。」と

初めはものすごくイライラしていました。

ですが最近イライラをやめました。(慣れた)

注意をしたとしても(もちろんポストINにて)そんな非常識な人ですから、非常識な態度を取ってくる可能性が大きいです。

 

イライラを書き留めて、ネガティブの連鎖をブログ上で生みたいわけでなく、

「あ、そんな人もいるんだ。」くらいで楽しんでもらえれば。笑

また、将来の私がこのブログを読んだ時、その時点から今までどのくらい思考の成長が出来ているのか確認する為にも書きました。

 

自分の思考を書き留めることは、脳内を可視化すること。

その可視化したものを将来確認した時に、どう感じるのか。

どのくらい成長できているのか。

それもまた、楽しみです。

 

では、また!