まさかの鎌坂さん at the Rainy morning hill

「平成のアラサーゆとりん」の挑戦ノート

【読書119冊目:『モモ (岩波少年文庫)』(ミヒャエル・エンデ、大島 かおり)】と素敵なサムシング

かまさかさんです。

 

【読書119冊目:『モモ (岩波少年文庫)』(ミヒャエル・エンデ、大島 かおり)】と素敵なサムシング

 

f:id:yobiyan123:20190917070145p:plain

 

【読書目的・理由】

今日はいつものビジネス書とは違って、児童書!

 

以前読んだ本の著者からの紹介。

 

www.wwwaterlily.com

 

 

「え!文庫本?小中学生向けの?。。

これをオススメに挙げるということは何かあるに違いない!読んでみよう!」

と思いました。

 

 

 

【学び・読書メモ】

 

 

〜先ずは簡単なあらすじから〜

時間泥棒とモモという女の子のお話。

架空のストーリーの中で「時間」について考えさせられる一冊です。

 

時間泥棒はある街に突然現れた「ワルい奴ら」。

人々に時間を節約するように指導し、節約して生み出した時間を全て奪っていく。

大人はせっかちになり、子供は遊ぶことを許されない。

 

そんな中、モモは時間泥棒に立ち向かい、奪われた時間と今までの平穏な生活、

そして変わってしまった友達を取り戻そうと奮闘します。

 

 

児童書のようで実は大人に向けた警告本のような気がしました。

 

文明が発達して、機械によって時間を節約し、便利になった世の中なはずなのに

なぜだか皆どんどん忙しくなっていく。

 

それはまるで「時間泥棒」に時間を吸い上げられているみたいに。。。

 

★ーーーーーーーーーー

 

■時間とは命そのものです。

 

■人間が時間を 節約 すればするほど、生活はやせほそっていく。

 

■なぞなぞ:”ひとつ家に住んでる三人きょうだい”ってな〜んだ。

 

 

 

→答え:過去・現在・未来

そして三人が治めている国は?

「時間」そのもの。

 

 

 

★出会った語句★

■稀有 の 僥倖(けうのぎょうこう)

→思いがけない幸い。

 

 

 

【読書を踏まえて自分にどう落とし込むか】

 

結局はハッピーエンドにはなりません。

(と私は解釈しました。)

時間泥棒に奪われた時間は取り戻せないし、からっぽになった人々は元には戻らない。

 

この物語で奪われた「時間」とは。

機械的に測ることのできるものではなく、

人間が人間らしく生きることのできる「時間」。

 

良い暮らしを信じて、せっせと時間を節約して、

「結局なんのために時間を削っているんだ?」

と「改めて考える時間」もない。

 

「時間泥棒」は一瞬「仕事・会社」のように思える。

けれどそうでもない。そうじゃない。

 

 

モモの友達、ジジは「おはなしづくり」の名人。

時間泥棒に捕まり、酷使され、メディアに露出し、人々にもてはやされ、

ついには自分の中の「おはなし」を全て使い果たしてしまう。

 

イデアがこれ以上浮かばず、過去の「おはなし」をアレンジしただけの嘘を重ね、

苦しんでいく様子が”あるYouTuber”と重なる。

 

YouTubeの広告収入のない時代から頑張ってきた彼は今、

「自分の時間」があるだろうか。。

 

余計なお世話ですが、途中からジジとそのYouTuberを勝手に重ねて読んでいました。

 

 

 

 

この物語を読んだ人、それぞれが気付き、考え、改めて、

これからこの物語をハッピーエンドにすればいい。

 

 

児童書なので、小学生はどのように解釈するのかがすごく気になる一冊でした。

(こりゃ難しいぞ〜。。。)

 

では、また!